フリーレッスン集

FREE LESSONフリーレッスン集

フレットボード・フィットネス:ギタリストのための運指強化エクササイズ

ギター演奏の最も重要な側面のひとつは、指のエクササイズをマスターすることです。見過ごされがちですが、指のエクササイズは優れたギター・プレイの基礎となるものです。ギタリストのテクニックの基礎を築き、スムーズで素早い、楽なプレイを可能にする縁の下の力持ちなのです。

ギタリストとして、私たちはしばしば上達を妨げる共通の課題に直面します。指の力不足、指間の協調性の欠如、各指の動きの独立性の欠如などです。これらの問題は、コード間の移行がぎこちなくなったり、スケール・ランが遅くなったり、全体的に演奏が流暢でなくなったりする原因になります。

しかし、恐れることはありません!これらは克服できない障害ではないのです。適切なエクササイズと継続的な練習によって、ベテラン・ギタリストのように指を優雅に動かし、一音一音を正確に、自信を持って打てるように訓練することができるのです。以下のセクションでは、指の強さ、協調性、独立性を向上させるための様々なエクササイズをご紹介します。どのエクササイズも、スムーズで楽なギター・プレイを実現するための足がかりとなるものです。

フィンガー・エクササイズの重要性

さて、なぜ指のエクササイズがギタリストにとってそれほど重要なのかお伝えできたらと思います。フィンガー・エクササイズは、手のジムでのトレーニングのようなものです。指を鍛え、強く機敏にし、どんなコード進行やソロにも対応できるようにします。テクニックを向上させ、演奏するすべての音がクリアで忠実に鳴るようにする。しかし最も重要なのは、指の独立性を高めることでしょう。これは、各指が他の指から独立して動く能力のことで、複雑なギター曲には欠かせないスキルだ。

それぞれの指を独立してコントロールすることなく、速いテンポのロック・ソロや複雑なフィンガースタイル曲を弾こうとすることを想像してみてほしい。トレーニングなしでマラソンを走ろうとするようなものです。フィンガー・エクササイズは、どんな曲にも自信をもって簡単に取り組むために必要な強さ、器用さ、独立性を備えています。

指の筋力エクササイズ

安定した運指を可能にするエクササイズ

まず、ギターの最初の4フレットに指を置きます。各音符を順番に弾いていきますが、指を動かす必要があるまで指板に指を置いたままにしておきます。弦を変えるときは、最初の音を人差し指で弾き、他の3本の指は前の弦のフレットに置いたままにします。人差し指を次の弦に移動させる必要があるときだけ、人差し指を離します。そうすることで、筋力と指の独立性が向上します。

ウォーキング・フィンガーズ・エクササイズ

ウォーキング・フィンガー・エクササイズは、指の強さと器用さを向上させるための、シンプルで効果的なテクニックです。まず、隣り合う2本の指を選びます。1本目の指を6弦(E線低音)の1フレットに置きます。次に、2本目の指を同じ弦の2フレットに置きます。これができたら、両方の指を1フレット上に移動し、同じことを繰り返します。このパターンを1フレットずつ上げながら、12フレットまで続けます。次に、逆に1フレットずつ下げていき、1フレットに戻ります。クリアな音を出すために、指を指板に密着させ、弦をしっかり押さえることを忘れずに。このエクササイズは指の力を鍛えるだけでなく、指と指の協調性を高める効果もあります。

4音ポジション・エクササイズ

4ノート・ポジション “エクササイズは、指の筋力をつけ、速いランやソロを弾く能力を向上させる素晴らしい方法です。まず、人差し指を6弦(E線低音)の1フレットに置きます。そして4フレットまで、1フレットにつき各指1音ずつ、4つの音を続けて弾きます。これができたら、人差し指を1フレット上げて2フレットに移し、同じことを繰り返して5フレットまで4つの音を弾きます。このパターンを1フレットずつ上げながら、12フレットまで続けます。その後、逆に1フレットずつ下げていき、1フレットに戻ります。このエクササイズは指の力を鍛えるだけでなく、スピードと器用さを向上させる。練習や演奏の前のウォーミングアップにも最適です。クリアな音を出すために、指を指板に密着させ、弦をしっかり押さえることを忘れずに。

指のストレッチ、手首の回転エクササイズ

これらのエクササイズは比較的簡単です。腕を前に伸ばし、それぞれの指を軽く後ろに引く。手首を回す場合は、腕を伸ばし、円を描くようにゆっくりと手首を回します。ストレスボールやグリップマスター・エクササイザーがあれば、握って単に力を入れるだけです。プレー前には必ずこのようなストレッチをすることをお勧めします。これは簡単なことですが思わぬ怪我をしないためにも重要で、テクニックを向上させることができます。

指のコーディネーション・エクササイズ

クロマチック・スケール・エクササイズ

クロマチック・スケール “エクササイズは、指のコーディネーションを向上させる強力なテクニックです。ギターで半音階を弾くのですが、ちょっとひねりが効いています。一つのポジションでスケールを弾くのではなく、弦を変えるたびに手の位置を後ろにずらすのです。

まず、人差し指を6弦の5フレット(E線の低音)に置きます。次に、それぞれの指を使って次のフレットを順番に弾いていきます。次に5弦に移りますが、4フレットから始めて7フレットまで弾きます。このパターンを続け、1弦ずつ弦を上げ、毎回ネックの1フレット下から始めます。3弦と2弦の間はチューニングの関係で少し移動が必要なので注意してください。

このエクササイズは、指の連動性を高めるだけでなく、指板を上下に動かすことに慣れるのにも役立ちます。日々の練習にバリエーションを加え、指に新たな挑戦をさせるにはもってこいの方法です。スケールを下降させるときは、弦が変わるごとに手が上のポジションに移動するパターンを必ず逆にしてください。

シングル・ストリング・ストレッチ

シングル・ストリング・ストレッチは、指の協調性と器用さを向上させる素晴らしいエクササイズです。このエクササイズでは、1本の弦で一連の音を弾きます。まず、任意の弦を選び、人差し指を7フレットに置きます。次に9フレットに移動し、中指でその音を弾きます。このパターンを薬指を使って11フレットまで続ける。最後に、小指で13フレットを弾きます!

これを終えたら、人差し指を1フレット下げて6フレットに移動し、今度は6フレットから始めて12フレットで終わる、という一連の流れを繰り返します。このパターンを1フレットずつ下げながら、指板の端まで続けます。次に、その逆の手順で、7フレットに戻るまで1フレットずつ上げていきます。

このエクササイズは、指の連動性を高めるだけでなく、1本の弦を上下に伸ばすことに慣れるのにも役立ちます。練習のバリエーションを増やし、新しい方法で指に挑戦するのに最適な方法です。左手のストレッチにもなります。

スパイダー・エクササイズ

指板を移動するクモに似ていることから名付けられた「スパイダー・エクササイズ」は、指の協調性と器用さを養うための強力なツールです。このエクササイズでは、「クモのような」パターンを繰り返しながら一連の音を弾き、他の指を指板に固定したまま、ある弦から別の弦へと移動します。

まず、4本の指をそれぞれ、6弦(E線低音)の連続する4つのフレットに置きます。人差し指を1フレットに置き、小指を4フレットに置く。次に5弦に移動し、今度は小指を4フレットに置いて、人差し指を1フレットに置いて弾き終わります。これを終えたら、手を1フレット上に移動し、今度は2フレットから始めて5フレットで終えるというプロセスをすべて繰り返します。このパターンを1フレットずつ上げながら、指板の端まで続けます。その後、逆に1フレットずつ下げていき、最初のフレットに戻ります(各弦の別の4フレットを、斜めに弾く方法もあります。詳しくは下記動画を参照に)。

指板フィットネス

このブログでは、ギタリストのための指のエクササイズに関して取り上げました。そして指の力不足、協調性の欠如、指の独立性の欠如など、ギタリストが直面する共通の課題について述べてきました。様々な指のストレッチや手首の回転など、指の強度を向上させるために考案された様々なエクササイズはどれも、スムーズで楽なギター・プレイを実現するための足がかりとなるものです。”クロマチック・スケール “や “シングル・ストリング・ストレッチ”、そしてもちろん人気の “スパイダー・エクササイズ “など、指のコーディネーション・エクササイズをぜひ取り入れてください。これらのエクササイズは、指の協調性を向上させるだけでなく、指板を上下に動かすことに慣れるのにも役立ちます。

最後に、上達には時間と一貫した練習が必要であることを読者の皆さんにお伝えしたい。これらの練習に関しては、一貫性が鍵であることを忘れないでください。定期的な練習が最良の結果をもたらします。それでは、良い練習を!

-Ryan

電話申込み
無料でプロ講師の
アドバイスを受ける
無料でプロ講師の
アドバイスを受ける
ページトップへ