フリーレッスン集

FREE LESSONフリーレッスン集

講師に、なぜギターを始めたのか聞いてみよう!【Ryan】

ギタリストの皆さん、生徒の皆さん、こんにちは!今日は、僕がどのように音楽人生をスタートさせたかをお話ししたいと思います。私たちアメリカンギターアカデミーの講師は皆、様々な背景を持ち、様々な影響を受け、様々な功績を残してきました。今回のブログではまず僕が影響を受けたアーティストを紹介しましょう。

僕は音楽一家の出身ではありませんでしたが、幼い頃からたくさんの音楽に囲まれて育ちました。車の中でも、家の中でも、いつも曲を聴いていました。両親は音楽家ではなかったけれど、音楽が大好きだった。ガンズ・アンド・ローゼズやヴァン・ヘイレン、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズなど、父の好きなロックバンドをよく口ずさんでいました。子供の頃、一緒に歌ったり、リビングルームで踊ったり、おもちゃの楽器でジャムったりしていたのを覚えています。メロディとリズムの世界に大きな喜びを感じていたのだと思います。

音楽に興味を持つきっかけとなったアルバムをいくつか紹介します:

Best of Motown – Various Artists (1960s)

これは、僕の子供時代のサウンドトラックだった。モータウンの音楽はラジオで大人気で、いたるところで聴くことができた。「R-E-S-P-E-C-T」、「I Want You Back」、「What’s Going On」、「Signed Sealed Delivered」、「Please Mister Postman」などの名曲が思い浮かびますね。

 

Full Moon Fever – Tom Petty (1989)

このアルバムには、アコースティックなフォーク・ロック・スタイルの、実にシンプルだがキャッチーな曲が収録されている。ヒット・シングル「Free Fallin’」や「Won’t Back Down」でご存知の方も多いだろう。

 

Appetite for Destruction – Guns N Roses (1987)

スラッシュがこのアルバムで素晴らしいギターソロを披露している。

 

The Black Album – Metallica (1990)

僕がヘヴィ・メタルに出会ったきっかけ: カーク・ハメットはこのアルバムで素晴らしいパートを弾いている。ギターを習い始める前からギターソロをよく歌っていた。

 

Millennium – Backstreet Boys (1999)

これはラジオで大ヒットし、誰もが「I Want it That Way」と「Larger than Life」の歌詞を知っていた。

 

Astro Lounge – Smash Mouth (1999)

ラジオで大ヒットしたスマッシュ・マウスは、”All Star”、”Walkin on the Sun”、”I’m a Believer “のカバーで知られている。

 

音楽への関心が高まるにつれ、当時流行っていたゲームのサウンドトラックやオルタナティブ・ロックのメロディーを覚え始めた。とはいえ、僕はたいていそのパートを歌ったり、ハンドドラムや安物のキーボードで演奏したりしていた。両親から古いウォークマンのテープ・プレーヤーとカセット・コレクションをもらい、最終的にはCDプレーヤーを買ってもらった。カセット・プレーヤーには録音機能がついていたので、好きな曲に合わせて歌う自分を録音した。当時ハマっていたアルバムをいくつか紹介しよう:

  • Hybrid Theory – Linkin Park (2000)
  • Meteora – Linkin Park (2003)
  • American Idiot – Green Day (2004)
  • Dookie – Green Day (1994)
  • The Legend of Zelda: Ocarina of Time OST (1998)
  • Metal Gear Solid 2: Sons of Liberty OST (2001)
  • Ace Combat 4: Shattered Skies OST (2001)

両親は僕の音楽志向に目を留め、中学校の吹奏楽部でパーカッションを担当することにした。スネアドラムと木琴を演奏し、5年生から7年生にかけてはピアノの基礎も学んだ。しかし、僕の熱狂的なドラムの演奏は両親には受け入れられなかった。両親は天才的な発想で、より静かな選択肢として僕にアコースティック・ギターを紹介したのだ。彼らは、この先何年も音楽の旅を形作ることになる炎に点火しているとも知らずに。

中学生になると、新しい友情と音楽の冒険が始まった。ガレージ・ロック・バンドでジャムセッションをしているグループを偶然見つけたのだ。彼らが学校のダンスで演奏しているのを見かけ、授業が終わると彼らのバンドの練習を聴きに行った。彼らは僕に忘れがたい足跡を残した。そのとき私は、ロック・アンセムに合わせてドラムを叩き、仲間と一緒に盛り上がる、そんな世界の一員になりたいと思った。そこで僕は真剣に練習に取り組み、すぐにリズム・ギターの基本を学び、基本的なソロも弾けるようになった。僕は彼らに加わることができ、ガレージで大音量のロック・ミュージックを演奏しながら、湿度の高い夏を過ごした。この時点まで、僕は完全に独学で、耳で聞いたり、友人から聞いたり、TAB譜の本から曲を学んだ。これらは、ギターを弾き始めるきっかけとなったアルバムだ:

  • Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not – Arctic Monkeys (2006)

2006年にリリースされ、一世を風靡したアルバム。シンプルだが印象的なギター・リフと彼らの “Do It Yourself “な姿勢に、誰もがギター・パートを覚えたものだ。

 

  • The Black Parade – My Chemical Romance (2006)

このクイーンにインスパイアされたロック・オペラは、私がギターを始めた頃にとても人気があった。このアルバムのギター・パートはすべて耳で覚えた。

 

  • The Sufferer & The Witness – Rise Against (2006)

このアグレッシブなパンク・ロックは、鬱屈した中学生ロッカーにとって完璧なはけ口だった。2000年代のパンクロック・シーンは巨大だった。

 

  • Broken Boy Soldiers – The Raconteurs (2006)

今でも楽しめる素晴らしいオルタナティヴ・ロック・アルバム。このアルバムは、シンプルだがキャッチーなギター・パートと、私のガレージ・ロック・バンドがコピーしようとしていたクラシックなロック・サウンドが特徴だ。

 

  • Nevermind – Nirvana (1991)

ロック・ギタリスト志望者なら誰もがニルヴァーナを学ぶだろう!

 

高校に入り、音楽への憧れは新たな高みへと昇っていった。自分で曲を作ったり、バンドを組んだりすることに憧れていた。高校のジャズ・バンドに入り、クラシック・ギターのレッスンも受け始めた。これは僕にとって、まったく新しい可能性を開くものだった。それまではほとんど独学だったが、これらの経験は音楽的パレットを豊かにし、学び成長したいという欲求に拍車をかけた。楽譜の読み方を学び、独学で音楽理論を勉強した。転機が訪れたのは、音楽の道に進もうと決めたときだった。その頃に好きだったアルバムをいくつか紹介しよう:

  • Plans – Death Cab for Cutie (2005)

このアルバムは、重層的なアンビエント・インディー・ロックのプロダクションに支えられた、美しく切ない曲作りが特徴だ。私のお気に入りは、”Marching Bands of Manhattan”、”I Will Follow You Into the Dark”、”Brothers On A Hotel Bed “など。

 

  • Cassadaga – Bright Eyes (2007)

このアルバムは、実験的で示唆に富んだ曲作りが特徴で、美しい詩的な語り口と対照的な厳しい不協和音の瞬間がある。バラード “Make a Plan to Love Me”の木管楽器は要チェックだ。

 

  • Wincing the Night Away – The Shins (2007)

キャッチーで風変わりなこのクラシック・インディー・ロック・アルバムは、いつも私を良い気分にさせてくれる。オープニング・トラックの “Sleeping Lessons”は、ゆっくりと爆発的な終わりへと向かっていく。

 

  • Emotionalism – The Avett Brothers (2007)

僕が育った地域ではモダン・フォーク・ロックが大人気で、このバンドは当時のフォーク・ロック・シーンの頂点にいた。彼らの曲の多くはキャンプファイヤーで歌いながら覚えたもので、特に”The Ballad of Love & Hate”がお気に入りだ。

 

  • Yankee Hotel Foxtrot – Wilco (2002)

クールで実験的なギター・サウンドを持つ、もうひとつのクラシックなインディー・ロック・アルバム。”Impossible Germany”のギターソロは要チェック!

 

大学で僕は熱心に音楽を専攻し、ジャズの即興演奏に没頭した。さまざまなジャズ・バンドで演奏することが自然になり、卒業する頃にはすでにフルタイムのギグをこなし、音楽の夢を実現させていた。僕はスウィングとビッグバンドジャズを専門にし、スウィングダンスシーンで多くのギグを行った。また、夏にはリゾート島のレストランでソロ・ジャズ・ギターを弾いて過ごした!当時のお気に入りのアーティストを紹介しよう:

  • Various – The Benny Goodman Sextet
    • チャーリー・クリスチャン、レスター・ヤング、テディ・ウィルソン、マックス・ローチ、ライオネル・ハンプトン。スウィング時代の大スターばかり!
  • All Star Sessions – Django Reinhardt
    • 伝説のギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトがアメリカのスウィング・アーティストたちと共演した演奏を聴くことができる。ヨーロッパとアメリカのスタイルが融合した興味深いジャズである。”ハニーサックル・ローズ”はこのアルバムに収録されているスイング時代の名曲だ。
  • April in Paris – Count Basie Big Band
    • 最もハードにスイングしたビッグ・バンドの典型例!
  • Intercontinental – Joe Pass (Trio)
    • このアルバムは、私の小編成グループでのギター・プレイ・スタイルに大きなインスピレーションを与えてくれた。”Chloe”や”Meditation”のパスのアレンジをよく演奏した。

しかし、冒険はそこで終わらなかった。新しい経験への渇望に駆られた僕は、言語と音楽が魅惑的に絡み合う国、日本に照準を合わせた。アメリカでの演奏活動で貯めた資金をもとに、語学力を磨きながら日本の豊かな音楽のタペストリーを探求しようと、新たな一歩を踏み出した。こうして音楽教師になり、今も日本の音楽を探求しているのです。最近は日本のオルタナティヴ・ミュージックが好きで、ゲームのサウンドトラックを聴いたり、作曲を研究したりしています。

最近よく聴いている日本のアーティストを紹介します:

  • Kirinji
    • エレクトロニック・ダンス・ミュージックの要素を取り入れた2000年代のオルタナティブ・ロック・デュオ。洗練されたアレンジとハーモニーが楽しい。”Aliens”や”Sweet Soul”などがお気に入り。
  • Perfume
    • 最近知ったキャッチーなJ-POPグループ(遅ればせながら)。最近は、エレクトロニック・ミュージックと作詞・作曲の交差点に興味がある。
  • Ohashi Trio
    • オルタナティヴ・ロックのソングライティングとジャズの感性の完璧な融合。この人気グループのバンドメンバーに会う機会に恵まれた。
  • Keiichi Okabe
    • 絶賛されたゲーム「ニーア オートマタ」の作曲家。ゲームの状態に応じて進化する彼のミュージックに興味があります。

このように、僕の音楽的影響は、ささやかな始まりから国際的な冒険にまで及んでいます。

紆余曲折、浮き沈みを経ても変わらないものは、メロディーの力、コードの魔法、そして音楽がもたらす無限の可能性に乾杯したいということ。

音楽の夢を追い続けることは決して止めないでください!

-Ryan

電話申込み
無料でプロ講師の
アドバイスを受ける
無料でプロ講師の
アドバイスを受ける
ページトップへ